school architects blog
フィンランドの教会 -109回目のアンコール 

僕には、109個目の煩悩がありました。今まで、教会を紹介することが多かったので、振り返ってみたいと思います。完成した年代順です。

2 (2)トゥルク大聖堂。1280年。(トルゥク市) 12世紀にスウェーデンは十字架軍として、フィンランドの3大部族を支配下に入れ、カトリック信仰を普及させました。

内部1精霊教会。1300年。(ターリン市)

内部1ポルヴォー大聖堂。1410年。(ポルヴォー市)

3エスポー教会。1450年~15世紀後半。(エスポー市)

4聖ローレンス教会。1460年。(ヴァンター市)

6オールド・チャーチ。1826年。ロシアに併合された1809年以降、新古典主義の建築が主流に。

001 - コピーヘルシンキ大聖堂。1852年。(ヘルシンキ市)

P1110941ウペンスキー寺院。1868年。ロシア正教の寺院。(ヘルシンキ市)

4聖ヨハネ教会。1891年。(ヘルシンキ市)

P1020922 - コピーカリオ教会。1912年。(ヘルシンキ市)

1エンゲル・ブレクト教会。1914年。(ストックホルム市)

P1140298 - コピーキリスト教会。1928年。(ヘルシンキ市)

2トゥーロ教会。1930年。(ストックホルム市)

3バーハリン教会。1931年。(ストックホルム市)P1140310 - コピーオラスペトリ教会。1932年。(ヘルシンキ市)

2ミカエル・アゴリコラ教会。1935年。(ヘルシンキ市)

7復活の礼拝堂。1941年。(トゥルク市)

3オタニエミの教会。1957年。(エスポー市)

1ヴォクセンニスカの教会。1958年。(イマトラ市)

3ラウタサーリ教会。1958年。(ヘルシンキ市)

000セイナヨキの教会。1960年。(セイナヨキ市)

4ヒュビンガーの教会。1961年。(ヒュビンガー市)

1-1タピオラの教会。1965年。(エスポー市)

4カネルマキ教会。1968年。(ヘルシンキ市)

内部1テンペリオリオ教会。1969年。(ヘルシンキ市)

1
ラハティ十字架教会。1978年。(ラハティ市)

5マルミの教会。1980年。(ヘルシンキ市)

3ウオサーリ教会。1980年。(ヘルシンキ市)

5オラリ教会。1981年。(ヘルシンキ市)

8カウニアネン教会。1983年。(エスポー市)

内部1ミュールマキ教会。1984年。(ヴァンター市)

3聖ミハエル教会。1988年。(ヘルシンキ市)

6ハメーンキュラ教会。1992年。(ヴァンター市)

9グッド・シェファード教会。2003年。(ヘルシンキ市)

P1020272 - コピーラーヤサロ教会。2003年。(ヘルシンキ市)

53ビッキ教会。2005年。(ヘルシンキ市)

P1020849 - コピー聖ヘンリ・エキュメニカル礼拝堂。2005年。(トゥルク市)

12聖ローレンス教会。2011年。(ヴァンター市)

P1120128沈黙の教会。2012年。(ヘルシンキ市)

 

様式建築から、工業化の近代を経て、現代まで続いてきた表現の流れがわかります。

これだけ一度に教会を見たら、きっと御利益をいただけて、煩悩も去ってくれそうです。 (109)

今までの記事一覧
 
2024年10月
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
School Architects
. 建築が環境を破壊するものであることは疑いようもありません。 一方、ある目的のためには、空間が必要であることも事実です。 犠牲にしてまでつくられる空間とは、一体どうあるべきなのでしょうか。空間の「質」は、広さだけの尺度で判断することは出来ません。単なる箱をつくるのではなく、空間のかたちや光、音、雰囲気など、人々にとって、記憶に残るような魅力を持つものを残していきたいと考えます。 次世代から現在の環境を預かっている、という立場に立ち、 建築・インテリア・家具・まちづくりのデザインを行います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>