school architects blog
未分類
みくるま保育園
みくるま保育園

3月竣工の保育園。仕上工事も佳境です。                           [...]

シルバニアファミリーの家
シルバニアファミリーの家

学生の徹夜に付き添っていて暇があったので、かねてからの宿題、シルバニアファミリーの家を制作しました。台所セットに続く、孫たちへの贈り物その2です。 リクエストは、「トトロの家」       [...]

大工さんに学ぶ 昔の家・今の家
大工さんに学ぶ 昔の家・今の家

昨日の「耐震紙芝居」に引き続き、今日は、建物の骨組みの体験学習。 主催は同じ、京安心すまいセンターです。 町家と在来工法の骨組みキット木材を組み立てます。小学生の子ども達10名の参加。まずは石の上に、柱を「乗せ」ます。 [...]

耐震紙芝居
耐震紙芝居

京安心すまいセンターからの依頼で作成した、「耐震紙芝居」。子ども向けなので、かわいらしく描かれています。17日にはじめてのお披露目は、御池地下広場で開かれた、地震とすまい まちづくり展にて。 弁士は、マンガミュージアムで [...]

DDP
DDP

久しぶりの休みは2泊3日でソウルへ。ザハハディッド建築を視察。 東大門エリアに誕生した、敷地63000㎡、建築面積25000㎡、延床面積85000㎡の巨大な建築。この建築ができてから周辺の状況が一変し、人々で賑わうように [...]

こども建築教室
こども建築教室

日曜日に、京都市安心すまいづくり事業として、「家をつくってみよう!」こども建築教室を実施しました。 まずは説明から。台紙に間取りを考えて、壁と屋根を決めて、1:50の模型まで制作します。 作業開始。2時間で完成させなけれ [...]

新しい空間
新しい空間

  今年の東京デザイナーズウィークへのセイカ建築の出展作品は、「NEW IMPACT」。全体のテーマ、「アヴァンギャルド」として、新しい建築的空間を考えて制作しました。 選んだ素材は、「サバイバルシート」。厳し [...]

高校生のパッケージデザイン
高校生のパッケージデザイン

16日水曜日は福井県鯖江市の丹南高校で、デザインの授業を行いました。9時半から3時半までの5時間の集中講義+ワークショップです。 最後の2時間は、パッケージデザインとして、ティッシュボックスのカバーを考えて制作。「現実の [...]

1,2年生オープンジュリー
1,2年生オープンジュリー

19日に行われた公開審査会(オープンジュリー)には、高松伸先生と川嶋貫介さんをゲストに招いて実施しました。高松先生は建築家を育てる、セイカ建築学科をつくられた建築家のおひとり、川嶋さんは後期から准教授としてセイカ建築に赴 [...]

紙造形
紙造形

1年生の第2課題は、紙による造形。面構成での造形演習。3週間課題でした。 大上さん。くじら。 高島さん。ステゴザウルス。 北井君。ペリカン。 鈴木君。象。ラインで分割し、重力の力を借りた造形。美しいです。 三輪君。バッタ [...]

「愛でる場」
「愛でる場」

2年生前期第1課題は、「愛でる場」。どこで、いつ、何を、どのように愛でるのか。各自で考えて、その愛でる場を設計する、という課題。抽象的でもありますが、各自の想像力と感性、建築へと昇華させるプロセスを鍛えます。 岡田さんの [...]

Living@school
Living@school

2月に学生10名を引率して、ドイツ デッサウのバウハウスで行った国際ワークショップを受けて、今回は学生8名とペーター教授がセイカ建築に1週間の来学。前回と同様に学生がチームを組んで合同で建築ワークショップを開催しました。 [...]

木骨構造
木骨構造

木造建築は数限りなく建ててきましたが、昨日の土曜日は、はじめて経験した構造体を金物でジョイントしていく、木骨構造の上棟式。ホールがあるのでスパンが10M飛んでいるため。 ジョイントは柱梁に差し込まれたプレートに金属棒を差 [...]

漆喰の家
漆喰の家

前回紹介した「土の家」づくりワークショップ。大地震で建築が崩壊し、電力も石油もなくなれば、自分で自分の家をつくらなければならなくなる可能性があります。その時のための練習です。 藁を切ってスサにし、壁を塗る土づくりから。 [...]

建築塾
建築塾

今日から始まった、セイカ建築学科の「建築塾」。3年生以上の先輩たちが1年生を教えます。 実施プログラム内容は、スケッチ、デッサン、数学、設計課題の相談などなど。今までデッサンをした経験のない学生が増えてきたので、入学後か [...]

現代の野点
現代の野点

葉山スクール(3年生葉山スタジオと4年生葉山スタジオをあわせて、葉山スクールと呼びます)共通の第1課題は、「現代の野点」。1ケ月でデザインし、制作した実物を発表しました。伝統建築と日本の文化に学びながらの学生各自のオリジ [...]

子ども建築ワークショップ
子ども建築ワークショップ

4月26日に行われた「こども環境学会 京都大会」にあわせて、「子ども建築ワークショップ」を実施。セイカ建築の葉山スタジオ3年生 6名が子ども達のコーチ役・サポート役を務めます。 内容は、せっかく京都で行う建築ワークショッ [...]

ベルリン・フィルハーモニー
ベルリン・フィルハーモニー

ベルリン・フィルハーモニー コンサートホール。ハンス・シャロウン設計。1957-1960設計、1961-63年に工事。金色に輝く、ドイツ表現主義の代表作。 どこから見ても、一つとして同じ表情はない。ベルリン・フィルハーモ [...]

アインシュタイン塔
アインシュタイン塔

アインシュタイン塔。E・メンデルゾーン設計、1920ー21年。ドイツ表現主義を代表する建築です。ベルリンから電車で40分の、ポツダム駅からバスで10分、徒歩10分。 初めて見た裏側の表情。学生の印象によると、「ナウシカに [...]

ベルリン建築ツアー
ベルリン建築ツアー

ベルリン建築視察ツアー、1日目。先頭は後藤先生、後ろに僕。基本的な布陣で動きます。   あんまり、方向性は変わらないですね。 「引率」という言葉の重みを噛み締めます。       [...]

バウハウス・ワークショップ2014 その2
バウハウス・ワークショップ2014 その2

今回の旅は本当に天候に恵まれました。雨も雪もない穏やかな毎日。日本は雪らしいのに。                   &nbsp [...]

バウハウス・ワークショップ2014
バウハウス・ワークショップ2014

昨日から始まったデッサウ バウハウスでの建築デザインワークショップ。せっかくバウハウスの校舎で行うので、「Beyond Bauhaus」と題して、バウハウス敷地内にTea Houseをデザインする課題にしました。モダンデ [...]

3年生後期ジュリー
3年生後期ジュリー

    今年の後期ジュリー。ゲストは建築家 藤村龍至さん。 入口にて、ジュアラーを待ち受ける3年生。       玄関ホールでまず歓迎してくれるのは、清水春那さんの作品で [...]

琵琶湖のサボテン
琵琶湖のサボテン

琵琶湖ホテルの玄関ロビーに昨夜、突如出現した、アートなオブジェ。 企画制作したのは、デザイン学部 デジタルクリエーションコース所属の2年生、「COLUTO(コルト)」というチーム。セイカ建築学科の木工房でこの木製台を制作 [...]

School Architects
. 建築が環境を破壊するものであることは疑いようもありません。 一方、ある目的のためには、空間が必要であることも事実です。 犠牲にしてまでつくられる空間とは、一体どうあるべきなのでしょうか。空間の「質」は、広さだけの尺度で判断することは出来ません。単なる箱をつくるのではなく、空間のかたちや光、音、雰囲気など、人々にとって、記憶に残るような魅力を持つものを残していきたいと考えます。 次世代から現在の環境を預かっている、という立場に立ち、 建築・インテリア・家具・まちづくりのデザインを行います。
 
2024年9月
« 2月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30